ハイウェイオアシスららん藤岡は上信越自動車道の藤岡PAに併設される。
一般道からも訪れることもでき、ミニ遊園地や噴水での水遊びなど子どもにも飽きさせない道の駅。
ハイウェイオアシスとは
ハイウェイオアシスをご存知でしょうか。
NEXCO東日本が運営するドラぷらでは次のように説明しています。
「ハイウェイオアシス」は、高速道路のSA・PAに併設された商業・レクリエーション施設のことです。SA・PAの駐車場から徒歩で、もしくはスマートICを介して高速道路と直結していることから、アクセス性がバツグン!
通常のSA・PAのように高速道路から直接入ることもできるし一般道からのアクセスも可能な複合施設です。
ここ、藤岡PAはそのハイウェイオアシスで、道の駅「ららん藤岡」が併設されています。
藤岡PAに入るには
藤岡PAに行くには2つの方法があります。高速道路から入るか、一般道路から入るかです。
軽井沢から東京・新潟方面に上信越自動車道を走っている場合は、通常のPA同様に高速道路から直接入ることが出来ます。しかし、高速からPAに入ると藤岡ICを利用することができなくなるので注意が必要です。藤岡IC下りたくて藤岡PAも利用したい場合は藤岡ICで一度下りて一般道から入るようになります。
その他の場合は、一般道から入るようになります。
上信越自動車道を下り方面に走る場合も高速道路からは直接入れないので藤岡ICで下りて一般道から入ります。
お土産は群馬のものが中心
藤岡PAは道の駅「ららん藤岡」が併設されているPAで、通常のPAとは少し印象が違います。
中心に円形のふれあい広場があり、それを囲むように施設が配置されています。
ふれあい広場にはステージが設置されており、イベントなどで使用されます。また噴水では水遊びができるようになっているので、初夏から初秋にかけて子どもたちが遊ぶことできます。
グルメプラザではいくつも飲食店が入っています。
らーめん、そば、お寿司や他にもいろいろあるので食事もおすすめです。ファミリーマートもあるので軽食を買ってくるまで食べることも可能です。また、観光物産館では群馬のおみやげを購入することも出来ます。
アグリプラザでは群馬の農産物を取り揃えた農産物直売所と地域食材レストランが有ります。
藤岡市の特産であるトマト、イチゴ、洋ラン、ホウレンソウを中心に多様な農産物が用意されています。
ミニ遊園地のメルヘンプラザでは観覧車やメリーゴーランド、コイン遊具があり、子どもも楽しめます。
年中無休ではありますが天候によっては中止となることがあります。
花の交流館では花の展示や販売をしています。
藤岡パーキングエリアの概要
- 名称:藤岡パーキングエリア(上り)・ハイウェイオアシスららん藤岡
- 住所:群馬県藤岡市中1131-8
- 駐車場:大型-23台 / 小型-136台
- トイレ:男性-大5小16 / 女性-21
- アクセス:
- 東京・新潟方面から|藤岡ICを下り一般道路高崎方面へ約1分
- 長野方面から|高速道路PAとして利用可(但し藤岡ICでは下りられない)
- 一般道から|県道13号線藤岡IC(上信越自動車道)へ向かう - 施設:道の駅ふじおか休憩所(10:00-20:00)、観光物産館、アグリプラザ、グルメプラザ、花の交流館、メルヘンプラザ、コンビニエンスストア
- 関連サイト:藤岡PA(上)・上信越自動車道|ドラぷら / ハイウェイオアシスららん藤岡(道の駅ららん藤岡)公式サイト