様々な競技を楽しむことができる総合スポーツ施設。
通年で冬季スポーツが体験できるのも大きな特徴。
軽井沢町民だけでなく軽井沢以外の方も利用できるので、旅行や部活・サークルの合宿に利用することもおすすめ。
施設について
風越公園の読み方は「かざこしこうえん」です。
風越公園にはいくつもの施設が集まっています。
室内、室外、球技、武道、水泳、スケートなど様々な競技を楽しむことができます。
施設は新しい物が多く、建物の外観も圧倒されるようなデザインです。
軽井沢町民の健康維持や交流の場としてだけでなく、各種大会の開催場所としても利用されています。
施設は軽井沢町民以外の方も利用することができるので、部活やサークル活動の合宿等で利用することもできます。
予約や施設の利用方法、注意事項などについては公式サイトで確認してください。利用に予約が必要な場合もあるので事前確認をしておくことをおすすめします。
利用料金は軽井沢町民であれば通常価格よりも安く利用することができます。
スカップ軽井沢
平成26年4月にリニューアルオープンされた室内プールです。
室内25mプール(6コース)の他に水深50cmの子供用プール、子供用プールに併設された水深30cmの幼児用プール、2階にはトレーニングルームも用意されています。
軽井沢アイスパーク
日本最大級の通年型カーリングホールがあります。
冬季五輪やテレビなどでしか見たことないカーリングを実際にプレイすることができます。シューズ、スライダー、ブラシはレンタル(一部有料)があるので安心です。
屋外スケートリンク(フットサルコート)
冬は400mのアイススケートリンクとして、夏は1周400mのローラースケート場とフットサルコートとして利用ができます。
スケート靴やインラインスケート、ローラースケートはレンタルがあります。
アイスアリーナ
30m×60mの通年型屋内アイスリンクです。スケート靴やサポーターのレンタルもあります。
1998年の長野オリンピックではカーリング競技の会場として使用されました。
屋外テニスコート
砂入り人工芝テニスコートが14面用意されています。一部夜間照明設備に対応しているので夜でもテニスを楽しむことができます。
グラウンド
軟式野球、ソフトボール、サッカーで利用ができる全面人工芝のグラウンドです。
総合体育館
バスケットボールやバレーボール、フットサルなどの球技が行えるメインアリーナだけでなく、柔道や剣道などが行えるサブアリーナ、ダンスや卓球が行えるスタジオなど様々な室内スポーツを楽しめる体育館です。
追分第二運動場
唯一離れた場所にある運動場です。風越公園からは車で15分ほど。
テニスコートが7面あります。足に負担が少ないクレーコート。
風越公園(かざこしこうえん)の概要
- 名称:風越公園
- 住所:長野県北佐久郡軽井沢町大字発地1154-1,182-3,1157-6,
- アクセス:
- 車の場合|JR軽井沢駅より車で15分、しなの鉄道中軽井沢駅より車で10分
- バスの場合|軽井沢町内循環バス(東・南廻り線) - 関連サイト:軽井沢風越公園公式サイト