観光

ショー記念礼拝堂とショーハウス記念館は今の軽井沢を生んだ場所

アレキサンダー・クロフト・ショーにより創設された軽井沢最古の教会、ショー記念礼拝堂。

旧軽井沢銀座通の喧騒を抜けた静かな地にある。

隣にはそのショーが軽井沢に建てた最初の別荘がショーハウス記念館として移築されている。館内には、ショーの愛用品の数々が展示される。

アレクサンダー・クロフト・ショーとは

カナダ出身のショーは宣教師として日本に派遣された人物です。
宣教師として以外にも福沢諭吉の子どもに英語を教えていり福沢家の家庭教師となったり、慶應義塾大学の英語教師として招聘もされています。

そんなショーがたまたま訪れた軽井沢を大変気に入り生涯の避暑地とし、自ら軽井沢で最初の別荘を建てました。

その後、ショーは軽井沢の避暑地としての魅力を内外に紹介します。
それにより多くの外国人や著名人が軽井沢を訪れ、別荘を建てるようになりました。

今の避暑地としての軽井沢を生み出した人物といえます。

軽井沢にも教会を設立し、ショー記念礼拝堂として現存しています。また、隣にはショーハウス記念館が移設され、生前にショーが愛用した品が展示されています。

旧軽井沢銀座の喧騒を抜けると

軽井沢の人気観光地の一つ、旧軽井沢銀座通りにはたくさんの人が集まります。
多くのお店があり、人も多く賑やかな印象があります。

そんな旧軽井沢銀座通りですが多くの人がつるや旅館辺りを目安に折り返していきます。
しかし、ショー記念礼拝堂、ショーハウス記念館はこの先にあります。

つるや旅館を少し先に進むと、旧軽井沢銀座通りの喧騒から一転して静かになります。

shawhouse-2

この先、左手にショー記念礼拝堂があります。
ショー記念礼拝堂の手前には芭蕉句碑もあるので、ついでに立ち寄ってみてはいかがでしょうか。
軽井沢の芭蕉句碑は旧軽井沢銀座通りの奥の静かな場所に

敷地内に入るとまず見えるのがショー記念礼拝堂です。
手前にはショーの胸像があります。

shawhouse-3

記念碑もあります。

shawhouse-6

礼拝堂内に入ることも出来ます。
結婚式に使用されることもあります。

礼拝堂に向かって右手の小道を進むとショーハウス記念館が見えてきます。
木々の中から見える木造の建物がとても印象的です。

shawhouse-1

建物内は用意されているスリッパに履き替えます。
1階、2階とも自由に見学ができ、ショーが生前に愛用していた品を見学できます。

shawhouse-4

2階にはパネル資料も用意されています。

shawhouse-5

設備が整えば今でも暮らせそうな素敵な建物と家具です。

料金について

見学は無料で公開されています。

ショーハウス記念館の概要

周辺の観光地はこちら

SPONSORED LINK

SPONSORED LINK

-観光

© 2023 Karuizawa-Nap Powered by AFFINGER5