交通

旧軽井沢と国道146号を結ぶ白糸ハイランドウェイ。観光地あり

白糸ハイランドウェイは旧軽井沢と国道146号を結ぶ約10kmの有料道路。

途中、「白糸の滝」「竜返しの滝」などの観光名所もある。

利用料金

白糸ハイランドウェイには旧軽井沢側(小瀬料金所)と峰の茶屋側(峰の茶屋料金所)に計2ヶ所の料金所があります。

料金は車両の種類により違い、歩行・自転車・125㏄未満のバイクでは通行ができません。
料金表は以下の通りです。

二輪自動車(125㏄以上バイク) 200 円
軽自動車・小型自動車・普通自動車(乗用・貨物) 400 円
マイクロバス 1,000 円
大型・特大 1,600 円

峰の茶屋料金所から入ったとき、途中で引き返してくる場合は上記金額の1.5倍の料金が必要です。小瀬料金所からの場合は一律上記の金額です。
引き返してくるとは、峰の茶屋側の料金所から白糸の滝に行き、旧軽井沢の方へ抜けず峰の茶屋側の料金所へ戻るような場合のことです。

白糸ハイランドウェイにある景色

白糸ハイランドウェイは料金所を通過した先に軽井沢の観光地もあります。

料金所

旧軽井沢側の小瀬料金所はこのような場所です。

shw-3

峰の茶屋側の峰の茶屋料金所はこのような場所です。

shw-2

白糸の滝

shiraitonotaki-1

白糸の滝は軽井沢の観光スポットの中でも有名な場所です。
期間限定で夜にライトアップなどのイベントもやっています。
長野土産も買える売店もあります。

高さ3m幅70mの滝は軽井沢に来たなら一度は見ておきたい名所です。

軽井沢を観光するなら白糸の滝へ。高さ3m幅70mの湧き水による滝

竜返しの滝

ryuugaeshinotaki-1

白糸の滝ほど有名ではないですが人もあまり多くなく一味違う楽しみがあります。
駐車場への入り口が少しわかりにくいですが下の記事で場所を説明しています。

森林浴をしながら15分程度歩けば滝を見ることが出来ます。

軽井沢のもう一つの滝、竜返しの滝は森林浴も兼ねて楽しめる

バスを利用するなら

白糸ハイランドウェイにはいくつかバスの停留所があります。

草軽交通路線バスは軽井沢と草津温泉を結ぶ路線バスです。
急行の路線バスだと軽井沢駅−草津温泉間を約75分で運行しています。

停留所は、軽井沢駅ー旧軽井沢ー三笠ー小瀬温泉ー白糸の滝ー峰の茶屋ー浅間牧場ー北軽井沢ー応桑セーブオン前ー草津温泉。

詳細については草津交通路線バス公式サイトでご確認ください。

白糸ハイランドウェイの概要

  • 名称:白糸ハイランドウェイ
  • 住所:長野県北佐久郡軽井沢町長倉
  • 利用可能時期:年中無休、大雪など天候によっては通行不可(公式サイトを要確認)
  • アクセス:
    - 車の場合|軽井沢駅から県道133号を北へ、旧三笠ホテル方面へ向かい三笠通りを進む
    - バスの場合|軽井沢駅北口バスのりば2より約20分/草津温泉バスターミナルから約60分
  • 関連サイト:白糸ハイランドウェイ公式サイト / 草津交通路線バス公式サイト

周辺の観光地はこちら

SPONSORED LINK

SPONSORED LINK

-交通

© 2023 Karuizawa-Nap Powered by AFFINGER5