横川サービスエリア(下り)は東京方面から軽井沢へ向かう際、碓氷軽井沢ICの一つ手前にあるサービスエリア。
横川といえば峠の釜めし。
このSAでもおぎのやの峠の釜飯を購入することができる。食べたことがなければ一度話の種に食べてみることをおすすめする。
タリーズコーヒーもあり、軽井沢へ行く前に一息つけるSA。
峠の釜めしとタリーズコーヒー
横川SA(下り)は東京方面からだと碓氷軽井沢ICの一つ手前のSAです。
さらに一つ手前の甘楽PAよりも広く、食事をとるにも休憩するにもいい。
横川といえば「峠の釜めし」で有名な場所です。
峠の釜めしはもともと横川駅で販売されている駅弁で、陶器でできた釜を器としたところが特徴的な炊き込みご飯です。今では鉄道以外での場所でも販売されています。
フードコートエリアは座席数も甘楽PAよりも広くお店も多いです。
フードコートだけでなくレストランや、外には売店も用意されています。
売店も広くおみやげも沢山の種類が置いてあります。
おみやげはこんにゃく関連の商品など群馬のもの、軽井沢のもの、東京のものとバラエティに飛んでいます。ここまで来て東京土産が置いてあることに違和感はありますが、東京からの帰り道として利用する人も多いのでしょう。
タリーズコーヒーもあり、運転中の疲れもゆっくり取れそうです。
外には庭もあり、緑も多く綺麗に整備されています。
タリーズコーヒーの脇には屋根付きのウッドデッキがあり休憩することも出来ます。
ガソリンスタンドもあります。
横川サービスエリア(下り)の概要
- 名称:横川サービスエリア(下り)
- 住所:群馬県安中市松井田町横川字大林950-2
- 駐車場:大型-45台 / 小型-190台
- トイレ:男性-大8小25 / 女性-33
- 施設:レストラン(7:00~20:00)、スナックコーナー(24時間)、タリーズコーヒー(7:00~19:00/7:00~20:00(3月~10月)/7:00~19:00(11月~2月))、釜めし売店(8:00~17:00)、ショッピングコーナー(24時間)、ガソリンスタンド(24時間)、給電スタンド(24時間)、自動販売機コーナー(24時間)、ATM「セブン銀行」(24時間)、電子マネーWAON(※一部ご利用できない店舗がある場合あり)、E-NEXCO Wi-Fi SPOT、携帯電話充電器(8:00~18:30)、パウダーコーナー、喫煙所、AED、障がい者等用駐車スペース、障がい者等用トイレ、オストメイト対応トイレ(24時間)、車椅子無料貸し出し(8:00~18:30)、サービスエリア・コンシェルジェ(8:30~18:30)、ハイウェイ情報ターミナル、ETC履歴プリンタ(24時間)インフォメーション、ハイウェイスタンプ(24時間)、ベビーコーナー(24時間)
- 関連サイト:横川SA(下)・上信越自動車道|ドラぷら
近くのPA/SAはこちら
- 東京方面から行く場合碓氷軽井沢ICの2つ手前のPA信越自動車道の甘楽PA(下り)軽井沢や富岡製糸場への通り道